
鬼怒川・日光旅行 Episode:2
おはようございます。
旅行2日目に入りました。

本日はですね、
鬼怒川温泉を出まして、日光へ向かいます。
ツアーを頼んであり、観光バスに乗ります。
↓鬼怒川温泉駅前です。
今日も 天気は冴えず、どんより雲。

↓ホテルの送迎バスで 駅まで送ってもらいました。
たっくん、頑張って歩きますが、
昨日の疲れから ちょっと足取りが重い感じう受けます。

↓さて、鬼怒川温泉駅前から観光バスに乗りまして
日光へ向かいます。

最初の目的地は、神橋(しんきょう)の予定でしたが
現地がものすごく混んでいるという事で
神橋は止める事になりました。
残念ではありますが、
混んでいる混んでいないが分かるのは、
観光会社ならでは。
多分、個人で行ったとしたら、
渋滞にハマって1~2時間、
時間を無駄にしたかも知れません。
↓こちらが、神橋のライブカメラです。
神橋ライブカメラ
↓神橋を止め、次に向かったのが
二荒山(ふたらさん)神社中宮祠です。
こちらで神楽を見ます。

↓神楽を舞う、巫女さんです。
もしかしたら私、神楽を見るのは初めてかも知れません。

↓天井には、とても綺麗なお花の絵が描かれています。

↓見事ですね (*^_^*)

↓二荒山神社前に、中禅寺湖があります。
標高1269m、深さは163mもあります。
標高が高いせいか、とても涼しくてですね、
とても気持ちが良いです。
この綺麗な中禅寺湖の写真、私が撮りましたが
この写真よく見ておいて下さいね。

↓さて、次に向かいましたのが 華厳の滝です。
上の方が曇っていて見えませんが、
華厳の滝は、年中ほとんどがこの様な状態だそうで、
晴れる方が 珍しいのだそうです。
まだ見えるだけ、マシとの事・・・
そうなんだ・・・ (^_^;)

↓周りには、なぜかトンボがたくさん飛んでいます。
手すりにも いっぱい止まっています。

↓滝方向へ指を差したら、指先にトンボが止まりました。
人懐っこいトンボですね (*^_^*)

↓華厳の滝を後にし、次に来たのは中禅寺です。
中禅寺湖というのは、
中禅寺があったから中禅寺湖になったのですね。
どうしても、お寺より湖の方が有名ですので、
反対の様な感じもありますが、そうなのだそうですよ。

↓中禅寺を程よく参拝した後、お食事に参ります。
写真を見て下さい。
先程綺麗に写っていた中禅寺湖が、
1時間程度で 雲?モヤ?の中に隠れてしまいました。
(バスの窓外に中禅寺湖があります)

↓お食事は、中禅寺金谷ホテルのレストランで
お食事を頂きます。

↓金谷ホテルの外観です。綺麗ですね。
この食事料金もツアーの中に含まれております。

↓レストランの中です。

↓テーブルには、すでに食器類が並んでいます。
これらからしても、格式高い感じです。

↓たっくんのコース料理はありませんので、
パパの分を取り分け、お魚料理単品を頼みました。
美味しそうに パパのコーンスープを食べる、たっくんです。

↓かず君の分は、コーヒー抜きですが、
後は大人と一緒の食事となります。

↓メインは、鶏肉料理となります。
小学3年になった事もあり
ナイフとフォークをうまく使いこなしております。
私が小さい頃は、ナイフとフォークを使う食事なんて
した事ありませんでしたがね・・・ (^_^;)

↓魚料理を食べるたっくん。
この一皿だけで¥2600でした (^_^;)
結局、半分以上残しましたけど・・・

さて、中禅寺金谷ホテルで美味しく昼食を頂いた後、
Episode:3へ向かいます (*^_^*)
旅行2日目に入りました。

本日はですね、
鬼怒川温泉を出まして、日光へ向かいます。
ツアーを頼んであり、観光バスに乗ります。
↓鬼怒川温泉駅前です。
今日も 天気は冴えず、どんより雲。

↓ホテルの送迎バスで 駅まで送ってもらいました。
たっくん、頑張って歩きますが、
昨日の疲れから ちょっと足取りが重い感じう受けます。

↓さて、鬼怒川温泉駅前から観光バスに乗りまして
日光へ向かいます。

最初の目的地は、神橋(しんきょう)の予定でしたが
現地がものすごく混んでいるという事で
神橋は止める事になりました。
残念ではありますが、
混んでいる混んでいないが分かるのは、
観光会社ならでは。
多分、個人で行ったとしたら、
渋滞にハマって1~2時間、
時間を無駄にしたかも知れません。
↓こちらが、神橋のライブカメラです。
神橋ライブカメラ
↓神橋を止め、次に向かったのが
二荒山(ふたらさん)神社中宮祠です。
こちらで神楽を見ます。

↓神楽を舞う、巫女さんです。
もしかしたら私、神楽を見るのは初めてかも知れません。

↓天井には、とても綺麗なお花の絵が描かれています。

↓見事ですね (*^_^*)

↓二荒山神社前に、中禅寺湖があります。
標高1269m、深さは163mもあります。
標高が高いせいか、とても涼しくてですね、
とても気持ちが良いです。
この綺麗な中禅寺湖の写真、私が撮りましたが
この写真よく見ておいて下さいね。

↓さて、次に向かいましたのが 華厳の滝です。
上の方が曇っていて見えませんが、
華厳の滝は、年中ほとんどがこの様な状態だそうで、
晴れる方が 珍しいのだそうです。
まだ見えるだけ、マシとの事・・・
そうなんだ・・・ (^_^;)

↓周りには、なぜかトンボがたくさん飛んでいます。
手すりにも いっぱい止まっています。

↓滝方向へ指を差したら、指先にトンボが止まりました。
人懐っこいトンボですね (*^_^*)

↓華厳の滝を後にし、次に来たのは中禅寺です。
中禅寺湖というのは、
中禅寺があったから中禅寺湖になったのですね。
どうしても、お寺より湖の方が有名ですので、
反対の様な感じもありますが、そうなのだそうですよ。

↓中禅寺を程よく参拝した後、お食事に参ります。
写真を見て下さい。
先程綺麗に写っていた中禅寺湖が、
1時間程度で 雲?モヤ?の中に隠れてしまいました。
(バスの窓外に中禅寺湖があります)

↓お食事は、中禅寺金谷ホテルのレストランで
お食事を頂きます。

↓金谷ホテルの外観です。綺麗ですね。
この食事料金もツアーの中に含まれております。

↓レストランの中です。

↓テーブルには、すでに食器類が並んでいます。
これらからしても、格式高い感じです。

↓たっくんのコース料理はありませんので、
パパの分を取り分け、お魚料理単品を頼みました。
美味しそうに パパのコーンスープを食べる、たっくんです。

↓かず君の分は、コーヒー抜きですが、
後は大人と一緒の食事となります。

↓メインは、鶏肉料理となります。
小学3年になった事もあり
ナイフとフォークをうまく使いこなしております。
私が小さい頃は、ナイフとフォークを使う食事なんて
した事ありませんでしたがね・・・ (^_^;)

↓魚料理を食べるたっくん。
この一皿だけで¥2600でした (^_^;)
結局、半分以上残しましたけど・・・

さて、中禅寺金谷ホテルで美味しく昼食を頂いた後、
Episode:3へ向かいます (*^_^*)
スポンサーサイト