
新魚市場物語9
今日も行って来ました魚市場 (*^_^*)/
前回、ハマグリにて失敗してしまいましたので、
ちょっとネットで調べましたら、
やはり同じ様な体験をされた方がいらっしゃいました。
ハマグリは1匹でも死んでしまうと、
やはり死臭が凄いらしいです。(オシッコ・ウンコみたいな臭い)
又、中国産アサリやハマグリには
プロメトリン(除草剤)という物質が多く含まれていたり
A型肝炎ウィルスがいる事も多々あるそうなのです。
それを聞いてしまったら、もうちょっと買えませんですね。
一応、日本産と中国産を見分けるのに
貝殻で見分ける事が出来るそうです。
>URL:ハマグリの見分け方
それもあって、本日
魚市場へ行った時に 売っているハマグリを見てみました。
そして、貝殻を見てみましたが
「んん~、微妙・・・」
確かに日本産の様に、色白っぽく綺麗にスジが入っていますが、
黒っぽいモノもあります。
見ていると買いたくなってきてしまいますが、
「グレーなモノは黒」っと判断し買うのは止めました。
リスクからすれば ムリに挑戦するモノではありませんからね
(写真、撮ってくれば良かったのですが・・・忘れました)
今日は、マグロのカマとアジの干物を買って来ました。
以前に、アジの干物を買ってとても美味しかったので。
今日は、トビウオの干物(3匹:300円)もあり
狙っていたのですが目の前で買われていってしまいました
(^_^;)
↓マグロのカマです。1個250円。
ミニトマトと大きさを比べてみて下さい。
いかに大きいかが分かると思います。 (*^_^*)

↓アジの干物です。4枚で600円(1枚150円です)
前回は、5枚で500円だったのですがね。
まぁまぁ良しとしましょう。 (*^_^*)

前回、ハマグリにて失敗してしまいましたので、
ちょっとネットで調べましたら、
やはり同じ様な体験をされた方がいらっしゃいました。
ハマグリは1匹でも死んでしまうと、
やはり死臭が凄いらしいです。(オシッコ・ウンコみたいな臭い)
又、中国産アサリやハマグリには
プロメトリン(除草剤)という物質が多く含まれていたり
A型肝炎ウィルスがいる事も多々あるそうなのです。
それを聞いてしまったら、もうちょっと買えませんですね。
一応、日本産と中国産を見分けるのに
貝殻で見分ける事が出来るそうです。
>URL:ハマグリの見分け方
それもあって、本日
魚市場へ行った時に 売っているハマグリを見てみました。
そして、貝殻を見てみましたが
「んん~、微妙・・・」
確かに日本産の様に、色白っぽく綺麗にスジが入っていますが、
黒っぽいモノもあります。
見ていると買いたくなってきてしまいますが、
「グレーなモノは黒」っと判断し買うのは止めました。
リスクからすれば ムリに挑戦するモノではありませんからね
(写真、撮ってくれば良かったのですが・・・忘れました)
今日は、マグロのカマとアジの干物を買って来ました。
以前に、アジの干物を買ってとても美味しかったので。
今日は、トビウオの干物(3匹:300円)もあり
狙っていたのですが目の前で買われていってしまいました
(^_^;)
↓マグロのカマです。1個250円。
ミニトマトと大きさを比べてみて下さい。
いかに大きいかが分かると思います。 (*^_^*)

↓アジの干物です。4枚で600円(1枚150円です)
前回は、5枚で500円だったのですがね。
まぁまぁ良しとしましょう。 (*^_^*)

スポンサーサイト