
もっくる新城
こんにちは~、tomパパです (*^_^*)
ここの所、豊橋市のお隣のお隣にある
新城市へ続けて行っております。
お目当ては、子供を遊ばせるため!
コロナ禍でもありますから、
混みごみした所へは行けませんので、
ちょっと山方面にある場所ならと思い
行っております (*^_^*)
↓まずは、道の駅 『もっくる新城』へ寄りました。
ここは、とても人気のある場所でして
いつ来ても満車!な所なんです。
本日は、早い時間に来ましたので
入る事が出来ました (*^_^*)

↓足湯も設置されています
出先でこういう場所があると
なんか、嬉しくほっこりしてしまいます♪

↓新城市の魅力を掲示板にてご紹介しています。

↓戦国時代の織田軍対武田軍の合戦の場所だけあって、
地味ではありますが、結構、観る所は
ところどころにあります。

↓武田軍の騎馬隊対策として
織田軍が設置しました馬房策や
鉄砲隊を3段方式として使用した場所なども
ご紹介させています。
(この場所へは2~3年前に行っております)

↓武田軍:山縣昌景のお墓もあります。
ちなみに、昔やっていたゲーム(信長の野望)の中では
捉えられて織田軍の家臣として働いていましたので
私、ずっと織田軍の家臣だと思っておりました。
この掲示板を見て初めて
『武田軍の家臣だったんだ!』
っと分かりましたです (^_^;)

↓もっくる新城の中は、こんな感じになっております。
木をふんだんに使用した作りになっていますので
暖かさを感じますね (*^_^*)

↓暖かいと思いましたら、
こんな大きなストーブが置かれていましたです
これは暖かいはずだ!!

↓うずらの卵!
豊橋市が全国一の産地でありますので
この三河地方へ来ますと
どのお店にもたくさん置いてあります (*^_^*)
うずらの卵は、栄養価が高くて
健康や美容にもとても良いんですよ。

↓こんな立派なシイタケも売っています。
美味しそ~♪

↓信州産:青大豆ですって!
初めてみました。
最初みた時、虫が入っているようでドキッとしましたよ

↓クルミ!
手の握力だけで潰せるかな?
昔、ジャッキーチェンの映画(蛇拳だったかな?)で
クルミを手の握力で割るシーンがありましたが
それ以来、クルミを見ると
その映画の事を思い出してしまいます (^_^;)

↓ししラーメンですって!
美味しいんだろうなぁ~♪買ってみたい!!

↓新城市はたくさんの山があり
山の恵みも多いので
色々な動物のお肉が並んでいます。
こちらは熊肉!!

↓こちらでは、猪肉・キジ肉・鹿肉が並んでいます。

↓ヤギ肉・うさぎ肉なんてのもありました。
うさぎのお肉は美味しいと聞いた事がありますが
流石にここに並んでいるお肉は、
普通に流通しないお肉ですのでお高め・・・
お高過ぎて流石に手が出ません (^_^;)

↓キノコも沢山あります (*^_^*)
こちらは、表示がありませんでしがシメジかな?
凄いボリュームです

↓松きのこ!!
この松きのこは、松茸の香りがするという事で
有名になり、一度私も購入してみましたが
松茸と一緒という程ではありませんでした・・・
(^_^;)

↓おにカツ握り飯!
大きいカツが中に入った物です。
これは食べ応えありますよ

↓普通のおにぎりもこんなボリュームです。
コンビニに売っているおにぎりの
1.5~2倍くらいありますよ。
あとで小腹が空いた時に食べるように
私、1個買ってみましたです (*^_^*)

↓おにかつ握り飯、おにぎり、の真ん中に
さらに大きい おにかつおにぎりがありましたです。
写真では大きさが伝わらないかも知れませんが
丼のご飯を、おにぎりにしたくらいの大きさなんです。
この大きさには驚きですよ (@_@;)

↓先ほどのお肉コーナーの裏側に
鶏肉も売っていました。
味付けを施したニンニク鶏肉!
これも美味しそうですね (*^_^*)

↓ホテイの焼き鳥!・・・ではなくて
焼き鳥のご飯タレ?
焼き鳥ではなくて、焼き鳥のソースを
ご飯にかけて食べるという事かな?
美味しいんでしょうけど・・・
塩分が気になり
手を出したくても出せない商品です。
(だけど、一度、食べてみたいね! (*^_^*) )

↓シシ肉・熊肉のコロッケも売っています。
かず君は、必ずここで、シシ肉コロッケを買うんです。
美味しいですよ♪

↓ちょっと失礼しましてトイレのご紹介!
ここも木をふんだんに使用したトイレとなっています。
とても綺麗でしょ。
また間隔も大きくとってあるので
コロナ禍でも、十分、安心して使用出来ます♪

↓トイレの一つ一つの場所には、
ちょっとした書き込みがされていました。
流石、合戦のあった場所!
細かい所にも気を配って作られていて
とても楽しめます。
皆さまも愛知県の新城市へ訪れた時には
ここ『もっくる新城』へ寄ってみてくださいな♪

ここの所、豊橋市のお隣のお隣にある
新城市へ続けて行っております。
お目当ては、子供を遊ばせるため!
コロナ禍でもありますから、
混みごみした所へは行けませんので、
ちょっと山方面にある場所ならと思い
行っております (*^_^*)
↓まずは、道の駅 『もっくる新城』へ寄りました。
ここは、とても人気のある場所でして
いつ来ても満車!な所なんです。
本日は、早い時間に来ましたので
入る事が出来ました (*^_^*)

↓足湯も設置されています
出先でこういう場所があると
なんか、嬉しくほっこりしてしまいます♪

↓新城市の魅力を掲示板にてご紹介しています。

↓戦国時代の織田軍対武田軍の合戦の場所だけあって、
地味ではありますが、結構、観る所は
ところどころにあります。

↓武田軍の騎馬隊対策として
織田軍が設置しました馬房策や
鉄砲隊を3段方式として使用した場所なども
ご紹介させています。
(この場所へは2~3年前に行っております)

↓武田軍:山縣昌景のお墓もあります。
ちなみに、昔やっていたゲーム(信長の野望)の中では
捉えられて織田軍の家臣として働いていましたので
私、ずっと織田軍の家臣だと思っておりました。
この掲示板を見て初めて
『武田軍の家臣だったんだ!』
っと分かりましたです (^_^;)

↓もっくる新城の中は、こんな感じになっております。
木をふんだんに使用した作りになっていますので
暖かさを感じますね (*^_^*)

↓暖かいと思いましたら、
こんな大きなストーブが置かれていましたです
これは暖かいはずだ!!

↓うずらの卵!
豊橋市が全国一の産地でありますので
この三河地方へ来ますと
どのお店にもたくさん置いてあります (*^_^*)
うずらの卵は、栄養価が高くて
健康や美容にもとても良いんですよ。

↓こんな立派なシイタケも売っています。
美味しそ~♪

↓信州産:青大豆ですって!
初めてみました。
最初みた時、虫が入っているようでドキッとしましたよ

↓クルミ!
手の握力だけで潰せるかな?
昔、ジャッキーチェンの映画(蛇拳だったかな?)で
クルミを手の握力で割るシーンがありましたが
それ以来、クルミを見ると
その映画の事を思い出してしまいます (^_^;)

↓ししラーメンですって!
美味しいんだろうなぁ~♪買ってみたい!!

↓新城市はたくさんの山があり
山の恵みも多いので
色々な動物のお肉が並んでいます。
こちらは熊肉!!

↓こちらでは、猪肉・キジ肉・鹿肉が並んでいます。

↓ヤギ肉・うさぎ肉なんてのもありました。
うさぎのお肉は美味しいと聞いた事がありますが
流石にここに並んでいるお肉は、
普通に流通しないお肉ですのでお高め・・・
お高過ぎて流石に手が出ません (^_^;)

↓キノコも沢山あります (*^_^*)
こちらは、表示がありませんでしがシメジかな?
凄いボリュームです

↓松きのこ!!
この松きのこは、松茸の香りがするという事で
有名になり、一度私も購入してみましたが
松茸と一緒という程ではありませんでした・・・
(^_^;)

↓おにカツ握り飯!
大きいカツが中に入った物です。
これは食べ応えありますよ

↓普通のおにぎりもこんなボリュームです。
コンビニに売っているおにぎりの
1.5~2倍くらいありますよ。
あとで小腹が空いた時に食べるように
私、1個買ってみましたです (*^_^*)

↓おにかつ握り飯、おにぎり、の真ん中に
さらに大きい おにかつおにぎりがありましたです。
写真では大きさが伝わらないかも知れませんが
丼のご飯を、おにぎりにしたくらいの大きさなんです。
この大きさには驚きですよ (@_@;)

↓先ほどのお肉コーナーの裏側に
鶏肉も売っていました。
味付けを施したニンニク鶏肉!
これも美味しそうですね (*^_^*)

↓ホテイの焼き鳥!・・・ではなくて
焼き鳥のご飯タレ?
焼き鳥ではなくて、焼き鳥のソースを
ご飯にかけて食べるという事かな?
美味しいんでしょうけど・・・
塩分が気になり
手を出したくても出せない商品です。
(だけど、一度、食べてみたいね! (*^_^*) )

↓シシ肉・熊肉のコロッケも売っています。
かず君は、必ずここで、シシ肉コロッケを買うんです。
美味しいですよ♪

↓ちょっと失礼しましてトイレのご紹介!
ここも木をふんだんに使用したトイレとなっています。
とても綺麗でしょ。
また間隔も大きくとってあるので
コロナ禍でも、十分、安心して使用出来ます♪

↓トイレの一つ一つの場所には、
ちょっとした書き込みがされていました。
流石、合戦のあった場所!
細かい所にも気を配って作られていて
とても楽しめます。
皆さまも愛知県の新城市へ訪れた時には
ここ『もっくる新城』へ寄ってみてくださいな♪

スポンサーサイト