
入学式
こんにちは~、tomパパです (*^_^*)
コロナの影響で、
学校が始まるのか、延期なのか
世間では2転3転しておりますが、
私達の地域では 本日 入学式が開催されました。
↓初ランドセルを背負って
小学校に歩いて行くたっくん。
たっくん:「痛い」っというので、
どこが痛いの?っと聞くと
ランドセルがお尻に当たって痛いんですって・・・
まぁそれは慣れてもらうしかないかなぁ~ (^_^;)

↓たっくんのクラスです。
黒板いっぱいに祝ってくれています。

↓体育館で入学式が開催されます。
『このコロナが蔓延している時期に大丈夫?』
っと思われた方も多いかと思います。
私達もそれは多いに思っておりました。
しかし、先生方もそれを十分承知。
軽はずみに開催した訳ではありません。
コロナに感染しないよう
十分注意を払ってくれています。
入学式が開催される事も
もちろん賛否両論あると思います。
しかし、先生方も最新の注意を払い
学校の考えを校長先生が伝え
苦渋の決断で開催したのが凄く伝わって来ます。
『学校も頑張っている!我々も頑張らなきゃ!』
っと思わされ、少し感動してしまいました。
写真を見てもらうと分かると思いますが、
一人一人が座る椅子は離されて配置し
上の窓も、入口もすべて全開です。
今日は特に風が強かった事もあり
メチャ寒い・・・
みんな静かに我慢しておりましたよ (*^_^*)
入学式は短時間で終了。
一人一人の名前呼びもありませんでした。

↓帰り際、幼稚園で一緒だったお友達が
3人もいる事が分かりました。
お友達、たっくんを抱き上げてくれています。
心強く、嬉しい事です (*^_^*)

↓学校の校庭です。
この学校は、創立140年も経つ古い学校です。
この歴史ある学校で学べる事を
たっくんも誇りに思ってくれる事でしょう。

↓桜の下で写真をパチリッ!
『では、4月8日から頑張って登校しましょう!』
っと先生とお別れしました。
4月8日から 学校生活が始まります (*^_^*)
で・・・
家に帰って来た訳ですが・・・
ニュースを見ましたら
『愛知県の公立校はすべて4月19日まで登校延期!』
っとニュースが流れていました。
今さっき・・・、15分くらい前まで
『4月8日は頑張って登校して来てね』
っと先生が言ったばかりでしたのに・・・
苦笑いのパパとママでした (^_^;)
大村知事・・・、もっと早く言えよ!

コロナの影響で、
学校が始まるのか、延期なのか
世間では2転3転しておりますが、
私達の地域では 本日 入学式が開催されました。
↓初ランドセルを背負って
小学校に歩いて行くたっくん。
たっくん:「痛い」っというので、
どこが痛いの?っと聞くと
ランドセルがお尻に当たって痛いんですって・・・
まぁそれは慣れてもらうしかないかなぁ~ (^_^;)

↓たっくんのクラスです。
黒板いっぱいに祝ってくれています。

↓体育館で入学式が開催されます。
『このコロナが蔓延している時期に大丈夫?』
っと思われた方も多いかと思います。
私達もそれは多いに思っておりました。
しかし、先生方もそれを十分承知。
軽はずみに開催した訳ではありません。
コロナに感染しないよう
十分注意を払ってくれています。
入学式が開催される事も
もちろん賛否両論あると思います。
しかし、先生方も最新の注意を払い
学校の考えを校長先生が伝え
苦渋の決断で開催したのが凄く伝わって来ます。
『学校も頑張っている!我々も頑張らなきゃ!』
っと思わされ、少し感動してしまいました。
写真を見てもらうと分かると思いますが、
一人一人が座る椅子は離されて配置し
上の窓も、入口もすべて全開です。
今日は特に風が強かった事もあり
メチャ寒い・・・
みんな静かに我慢しておりましたよ (*^_^*)
入学式は短時間で終了。
一人一人の名前呼びもありませんでした。

↓帰り際、幼稚園で一緒だったお友達が
3人もいる事が分かりました。
お友達、たっくんを抱き上げてくれています。
心強く、嬉しい事です (*^_^*)

↓学校の校庭です。
この学校は、創立140年も経つ古い学校です。
この歴史ある学校で学べる事を
たっくんも誇りに思ってくれる事でしょう。

↓桜の下で写真をパチリッ!
『では、4月8日から頑張って登校しましょう!』
っと先生とお別れしました。
4月8日から 学校生活が始まります (*^_^*)
で・・・
家に帰って来た訳ですが・・・
ニュースを見ましたら
『愛知県の公立校はすべて4月19日まで登校延期!』
っとニュースが流れていました。
今さっき・・・、15分くらい前まで
『4月8日は頑張って登校して来てね』
っと先生が言ったばかりでしたのに・・・
苦笑いのパパとママでした (^_^;)
大村知事・・・、もっと早く言えよ!
