こんにちは~、tomパパです。
12月の下旬・・・
我が家のコンパクトカーが故障してしまいまして、
調べてもらった結果、CVTの故障で
修理に40万円かかるとの 診断結果を受けました。
ウチのクルマはですね、
年式こそH19年12月で ちょうど10年だったのですが、
距離は すでに15万kmを ゆうに越えていまして・・・
いつ故障してもおかしくない状態だったんです。
しかし、もうちょっと もつだろうと思い、
11月に車検を通したばかり・・・ (>_<)
修理しようか、買い替えようか・・・
とても買い替える様な 余裕ある状態ではありませんが、
もう15万kmを越している状態・・・
ここで直したとしても
いつまた他の部品が 壊れるかも知れません。
色々な物を天秤にかけまして、悩み悩んだ挙句の果て・・・
買い替える事に致しました。
っと言っても、新車を買う程 余裕がありませんので
ハナから中古車狙いで 考えます。
↓まずは ウチのクルマです。
トヨタ:ヴィッツ RSです。
ここまで よく走ってくれました。
もらい事故をした時も 大した事故にならず
私を守ってくれました。
ありがとう m(_ _)m
私の中の お気に入りの一台です!

↓屋根も もうハゲハゲ・・・
距離は15万kmいっていますが、年数は10年・・・
塗装って、10年で剥がれちゃうものなんでしょうかね?
これも距離が関わっているのかな?

ちょうどお正月休みにも入っておりましたので、
ネットで中古車を探します。
予算は100万円前後!
今の家計からでは これ以上は出せません・・・
っとすると、もうすでに限られて来ちゃいますね (^_^;)
コンパクトカーか 軽自動車になります。
当初は、アクア希望で探しました。
アクアは 玉数が多く出ている事もあり
たくさんヒットはするのですが、
100万円前後のアクアはですね、
結構距離がいっているモノが多いのです。
アクアみたいな ハイブリッドカーはですね、
バッテリーを使用していますので
距離を乗っているクルマは このバッテリー交換が
必要になって来てしまいます。
トヨタ系のハイブリッドですと、交換に15~20万円くらい。
日産系は 交換出来ない(←違うかも知れませんが)
ホンダは 40~50万円くらい かかると
以前に聞いた事があります。
そうなってくると アクアでも
車体価格80万円以下で探さないといけなくなってしまい
良いクルマがみつからないのです。
っとすると、軽自動車へ考えが移行して来ます。
しかし、私も ママさんも
今まで軽自動車に乗った事がありませんので、
どうしても、軽自動車に乗るという考えに
ナカナカ至りません。
それも 軽自動車といっても
最近の軽自動車は結構お高い・・・
そして、軽自動車は 値落ちしてこないのです。
その中で 探しに探して見つけ出したのが、
日産:デイズ!
このクルマが安い事に気が付いたのです。
なぜ安いのかと言いますと、(多分ではありますが・・・)
このデイズというクルマ!
元はといいますと 三菱のOEM車なんです。
(開発・設計が三菱、三菱名:eKワゴン です)
三菱は、色々問題があった事で
国内の販売がガタ落ちしております。
(国外では 売れているみたいです)
それがあって、安いのではないかと思います。
しかし、このデイズ。
元が三菱の為か分かりませんが、
エンジンがとても非力・・・
トルクは5.7 kgf・m、馬力は49 PSしかありません。
他社の軽自動車は、
トルクは6.0 kgf・m以上、馬力は52 PS以上あるんです。
これでは、家族4人乗った時には
ちょっと運転しずらいだろうと思い、
ターボ車を探してみる事にしました。
すると、これが驚きの事が発覚。
デイズのターボ車はですね、同じGクラスのNAと比較して
1~2万円上乗せするだけでターボにする事が
出来るのです。
これは逆に安い。
わざわざ、同じGクラスの中でNAとターボ車と
分ける必要があるのか 不思議に思ってしまいます。
って事で、車種は デイズのターボ車で決定です。
↓3日の日!
朝イチより ある中古車屋さんへ行って来ました。
そこの中古屋さんも 3日からの新年開店!
狙っているクルマを 先に取られてはいけませんので
一番で行ったつもりでしたが 二番目でした (^_^;)
やはり、新年から買いに来る人 いるんですね~。

↓こちらが 日産:デイズです。
白い方が H29年式、距離約9000km。
茶色方が H29年式、距離約6000km。
ほとんど 新車に近いクルマです。
お値段は どちらのクルマも同じ様な値段。
117万円と119万円です。
100万円を超えてしまいますが、この2台のクルマ。
装備がとても凄いんです。
モニターやフルセグTVはもちろんの事。
衝突安全装置や踏み間違い装置、
バックなどの時に 上部から見た様になる
アラウンドビューモニターもついています。
(アラウンドビューモニター、いらないんですがね・・・)
ヘッドライトも、HID(ディスチャージヘッドライト)!
ミュージックサーバーも付いているんです。
す、す、す、これは凄い・・・ (@_@;)
これでターボが付いて 距離9000kmで119万円?
これは、安いですよ。
もうこれに決定です!
特に ターボ車はですね、
前の人が 荒く乗っていたり、
メンテナンスをしっかりやっていないと、
エンジンやターボに
ダメージを負っている可能性があります。
それを考えれば、距離数の いっていない車を選ぶのが
一番なんです。

↓後は色の問題です。
白(パールホワイト)か?茶色か?
パパは どちらかというと白。
ママは 白でも 茶色でも どちらでも良し。
かず君は 茶色。
んん~~~、どうしよう・・・
で、かず君とジャンケンで決める事にしました!
第1回戦
ジャンケン、ポイ! かず君の勝ちぃ~
第2回戦
ジャンケン、ポイ!かず君の勝ちい~
って事で、かず君が勝ちましたので
白に決定です!!
んん?かず君が勝ったから 茶色じゃないのぉ~?
そこはですね~~~、パパの権力ですよ (^_^;) 権力!
(かず君、『やった意味ないじゃん』っとフテクサレです)
最終的には、
メンテナンスパックとコーティングを入れ
値引きしてもらいまして
諸経費込みで 130万円でした。
まぁ諸経費は 仕方ありませんが、
メンテナンスパックなども、お正月の特典としまして
1万2000円で2年分の点検・オイル交換付き。
コーティングも 1万円引きです。
まぁまぁでしょう!
色々とお金がかかってしまいましたが、
まぁよくよく考えてみればですね、
ヴィッツも もう寿命だったんです。
それをある意味 年末のこの時間のあるお休みの時に
逝ってくれたのです。
お金の面でもそう!
消費税が上がる前でもありましたから
若干ではありますが お安く済んだ事になります。
最後の最後まで 親孝行してくれたんだと思います。
お別れは 明日(1月5日)のAM10:00です。
最後は綺麗にして 送り出してあげたいと思っております
さようなら ヴィッツ (;_;) そして ありがとう