
福泉
こんにちは~
12月30日、毎年恒例の
お正月の買い出しへ行って来ました。
↓毎年行く場所は、こちら!
静岡県の御前崎にあります 「福泉」っという
お魚屋さんです。
豊橋にも 良く行きます魚市場がありますが
歩けないくらいに 人が来ますので
年末は 豊橋魚市場へは行った事がありません。
(12月23日に行ったのですが すでに凄い人でした)

↓毎年 午後に行くのですが
今年は 午前中に行く事が出来ました。
それもあってか いつにもまして 凄い人。
入場制限が行われていました。
(毎年来ていますが 初めての事です)
写真でも いっぱいの人がいる事が分かりますが
これでも減った方です。

↓鯛です。
魚市場でも良く見かけますね。

↓立派な伊勢海老が入っていますよ。
一尾 食べてみたいモノです (*^_^*)

↓ヒラメかな?
こういった いけすに入ったお魚はですね、
エサを与えないのだそうですよ。

↓はまぐりです。
1袋¥2000は ちょっとお高めですね。
どうみても 中国産のはまぐりですね。
(中国産のはまぐりは、殻が黒っぽい)

↓あさりです。1袋¥1500。
こちらも中国産っぽいですね。
(日本産は 殻の絵柄が直線絵柄でくっきりしています)

↓サーモンやブリ・カンパチなどが
置かれています。
もっとたくさん あったのでしょうが
これはすでに買いあさった後でしょうね。

↓お正月恒例のカニです。
今年はですね、例年より若干安い感じがしました。
豊漁なのかな? (*^_^*)

↓他にも 干物や瓶詰め・おせちに使うお料理なども
売られています。
色々と ウィンドウショッピングでも 楽しめるのですが
ここまで人が多いと 邪魔になってしまいますので
お写真はこの辺で お終いとしました。
お正月、美味しいお魚を食べたいですね (*^_^*)

12月30日、毎年恒例の
お正月の買い出しへ行って来ました。
↓毎年行く場所は、こちら!
静岡県の御前崎にあります 「福泉」っという
お魚屋さんです。
豊橋にも 良く行きます魚市場がありますが
歩けないくらいに 人が来ますので
年末は 豊橋魚市場へは行った事がありません。
(12月23日に行ったのですが すでに凄い人でした)

↓毎年 午後に行くのですが
今年は 午前中に行く事が出来ました。
それもあってか いつにもまして 凄い人。
入場制限が行われていました。
(毎年来ていますが 初めての事です)
写真でも いっぱいの人がいる事が分かりますが
これでも減った方です。

↓鯛です。
魚市場でも良く見かけますね。

↓立派な伊勢海老が入っていますよ。
一尾 食べてみたいモノです (*^_^*)

↓ヒラメかな?
こういった いけすに入ったお魚はですね、
エサを与えないのだそうですよ。

↓はまぐりです。
1袋¥2000は ちょっとお高めですね。
どうみても 中国産のはまぐりですね。
(中国産のはまぐりは、殻が黒っぽい)

↓あさりです。1袋¥1500。
こちらも中国産っぽいですね。
(日本産は 殻の絵柄が直線絵柄でくっきりしています)

↓サーモンやブリ・カンパチなどが
置かれています。
もっとたくさん あったのでしょうが
これはすでに買いあさった後でしょうね。

↓お正月恒例のカニです。
今年はですね、例年より若干安い感じがしました。
豊漁なのかな? (*^_^*)

↓他にも 干物や瓶詰め・おせちに使うお料理なども
売られています。
色々と ウィンドウショッピングでも 楽しめるのですが
ここまで人が多いと 邪魔になってしまいますので
お写真はこの辺で お終いとしました。
お正月、美味しいお魚を食べたいですね (*^_^*)

スポンサーサイト