
2017家庭菜園始めました
さて、先週の土曜日に苗を買って来ましたが、
その後、体調がとても悪くなり、寝込んでしまっておりました。
(多分、熱もそうとうあったかと・・・)
しかし、苗を買って来てしまった事もありますので、
それだけでも プランター側へ移してあげないと
ダメになってしまいます。
何とか体に鞭打って、次の日の日曜日(先週の日曜日)に
プランター整備から始めました。
今回は、土から変えたいと思い、
80リッターもの土を買って来てありました。
まずは、土の入れ替え・・・
元々プランターに入っている土の半分くらいを残し
新しい土を入れてあげます。
体調悪いパパには堪える作業です。
それでも 1時間くらいかかって すべて入れ替えました。
↓今回買って来た苗がこちら。2種類のトマト。
一つは パープルスタイルっという 甘いミニトマト。
もう一つは、手間のかからない 普通のミニトマトにしました。

↓キュウリ・ナス・パプリカです。
ナスはですね、スナックナスっという名前でして
皮をむいて、そのまま食べられるそうなんです。
面白そうだったので 買ってみました (^_^;)

↓今回、もう一つ お試しで買ってみたのがこちら。
落花生です (*^_^*)
豆系は 虫が湧くかもしれませんが
失敗ダメ元でやってみたいと思います。

まだまだ プランターが余っておりますので、
ゴールデンウィーク中に もう少し植えたいと思います (*^_^*)
その後、体調がとても悪くなり、寝込んでしまっておりました。
(多分、熱もそうとうあったかと・・・)
しかし、苗を買って来てしまった事もありますので、
それだけでも プランター側へ移してあげないと
ダメになってしまいます。
何とか体に鞭打って、次の日の日曜日(先週の日曜日)に
プランター整備から始めました。
今回は、土から変えたいと思い、
80リッターもの土を買って来てありました。
まずは、土の入れ替え・・・
元々プランターに入っている土の半分くらいを残し
新しい土を入れてあげます。
体調悪いパパには堪える作業です。
それでも 1時間くらいかかって すべて入れ替えました。
↓今回買って来た苗がこちら。2種類のトマト。
一つは パープルスタイルっという 甘いミニトマト。
もう一つは、手間のかからない 普通のミニトマトにしました。

↓キュウリ・ナス・パプリカです。
ナスはですね、スナックナスっという名前でして
皮をむいて、そのまま食べられるそうなんです。
面白そうだったので 買ってみました (^_^;)

↓今回、もう一つ お試しで買ってみたのがこちら。
落花生です (*^_^*)
豆系は 虫が湧くかもしれませんが
失敗ダメ元でやってみたいと思います。

まだまだ プランターが余っておりますので、
ゴールデンウィーク中に もう少し植えたいと思います (*^_^*)
スポンサーサイト