
魚市場物語12
少しだけ 魚市場へ行く余裕が出来ましたので
土曜日に行って来ました。1ヶ月ぶりです。 (^_^;)
最近、魚市場に慣れてしまったのか
安いという感じも消えてしまい
魚市場へ行っても お魚、買う気がおきません。
ブリが出始めれば また違うのかも知れませんがね・・・
そうそう!そういえば少し前に
シイラの半身を買ってかえり、お刺身で食べ
体調が悪くなったとお伝え致しましたが↓
魚市場物語10
この前、テレビで
「シイラの皮には菌がいて さばいた包丁にも菌がつく」
っと言っておりました。
その時、その菌にやられたのでしょう。
シイラのお刺身、本当美味しいのですがね、
流石に もうちょっと食べられないですね。
皆さんも気を付けて下さい (^_^;)
さて、今回の魚市場、お伝えしていきますです。
↓タラですかね。タラはいつも高いですが、
値段的には これくらいが妥当なのでしょうか?

↓ワラサです。
ブリとして頂いても多分分からないでしょう。
しかし、1本マルマルはいらないかな。
(食べきれません)

↓サワラとワラサです。
まったく違う種類ではありますが、名前が似ているのに
なぜ一緒の場所へ置くかな? (^_^;)

↓キツネカツオと思われます。
安いですが、こんなにたくさんは要りませんですね。

↓ダシ取り用のモノも 置いてあります。
しかし、サーモンの頭・・・
臭そうに思えるのは 私だけでしょうか・・・

↓マグロです。
いつみても立派である為、写真をつい撮ってしまいます。

↓ナマコです。ワタヌキとかかれています。
ナマコのワタって、何になるか知っていますでしょうか?
「このわた」っという塩辛になります。
この「このわた」!お寿司屋で食べた時があるのですが
・・・
あまり美味しいモノではありませんでした (^_^;)
でも、日本では3大珍味となっているそうです。

↓サバフグです。
フグは買った事ありませんが、美味しいのでしょうかね?
どうも毒の方が気になって 手が出ませんです。

土曜日に行って来ました。1ヶ月ぶりです。 (^_^;)
最近、魚市場に慣れてしまったのか
安いという感じも消えてしまい
魚市場へ行っても お魚、買う気がおきません。
ブリが出始めれば また違うのかも知れませんがね・・・
そうそう!そういえば少し前に
シイラの半身を買ってかえり、お刺身で食べ
体調が悪くなったとお伝え致しましたが↓
魚市場物語10
この前、テレビで
「シイラの皮には菌がいて さばいた包丁にも菌がつく」
っと言っておりました。
その時、その菌にやられたのでしょう。
シイラのお刺身、本当美味しいのですがね、
流石に もうちょっと食べられないですね。
皆さんも気を付けて下さい (^_^;)
さて、今回の魚市場、お伝えしていきますです。
↓タラですかね。タラはいつも高いですが、
値段的には これくらいが妥当なのでしょうか?

↓ワラサです。
ブリとして頂いても多分分からないでしょう。
しかし、1本マルマルはいらないかな。
(食べきれません)

↓サワラとワラサです。
まったく違う種類ではありますが、名前が似ているのに
なぜ一緒の場所へ置くかな? (^_^;)

↓キツネカツオと思われます。
安いですが、こんなにたくさんは要りませんですね。

↓ダシ取り用のモノも 置いてあります。
しかし、サーモンの頭・・・
臭そうに思えるのは 私だけでしょうか・・・

↓マグロです。
いつみても立派である為、写真をつい撮ってしまいます。

↓ナマコです。ワタヌキとかかれています。
ナマコのワタって、何になるか知っていますでしょうか?
「このわた」っという塩辛になります。
この「このわた」!お寿司屋で食べた時があるのですが
・・・
あまり美味しいモノではありませんでした (^_^;)
でも、日本では3大珍味となっているそうです。

↓サバフグです。
フグは買った事ありませんが、美味しいのでしょうかね?
どうも毒の方が気になって 手が出ませんです。

スポンサーサイト