
こいつか 原因は?
家庭菜園、順調に野菜が育っております。
ネギも 適当に植えておいたのですが、
こちらも順調に育っており、
ピンッと立ち 青々として来ました。
胡瓜も1個目が獲れてから
しばらく実が付きませんでしたが、
ここ週末に来て 3~4個 小さいモノが出来ました。
期待が出来そうです。
しかし先週のブログで、
「草取りをしたら、ジンマシンみたいなかぶれが出た」
っという事をお伝えしましたが、
今週になっても また同じ様に出てしまいました。
もしかして、家庭菜園が原因になっているのでは?
っと思い、今回は長袖と手袋着用で
手入れをする事にしました。
手入れをしている時、
胡瓜の葉の裏をペラッとめくると、
長ひょろいモノがクニュッと動くのが見えました。
まさか・・・っと思い、葉を揺らすと、
ポトッと土の上に何か落ちました。
そう、何かの幼虫(イモムシ)です。
私、こういったイモムシ大嫌いですので、
すぐに割り箸でツマミ、側溝へ捨ててしまいました。
もしかしたら これに刺されて
ジンマシンが出ているのかも知れません。
すぐさま、ネットで確認。
ウリキンウワバ、多分こいつです。
人間への害は書かれていませんでしたが、
こういった害虫が葉の裏に潜んでいるのですね。
まぁ植物を育てている以上、しょうがないですがね。
ちょっと気を付けなければいけません。

ネギも 適当に植えておいたのですが、
こちらも順調に育っており、
ピンッと立ち 青々として来ました。
胡瓜も1個目が獲れてから
しばらく実が付きませんでしたが、
ここ週末に来て 3~4個 小さいモノが出来ました。
期待が出来そうです。
しかし先週のブログで、
「草取りをしたら、ジンマシンみたいなかぶれが出た」
っという事をお伝えしましたが、
今週になっても また同じ様に出てしまいました。
もしかして、家庭菜園が原因になっているのでは?
っと思い、今回は長袖と手袋着用で
手入れをする事にしました。
手入れをしている時、
胡瓜の葉の裏をペラッとめくると、
長ひょろいモノがクニュッと動くのが見えました。
まさか・・・っと思い、葉を揺らすと、
ポトッと土の上に何か落ちました。
そう、何かの幼虫(イモムシ)です。
私、こういったイモムシ大嫌いですので、
すぐに割り箸でツマミ、側溝へ捨ててしまいました。
もしかしたら これに刺されて
ジンマシンが出ているのかも知れません。
すぐさま、ネットで確認。
ウリキンウワバ、多分こいつです。
人間への害は書かれていませんでしたが、
こういった害虫が葉の裏に潜んでいるのですね。
まぁ植物を育てている以上、しょうがないですがね。
ちょっと気を付けなければいけません。

スポンサーサイト