
新城総合公園へ行って来ました
こんにちは~、tomパパです (*^_^*)
お正月は、コロナ禍という事もありまして
どこも行けれず終い・・・
その為、子供達もずっと家の中でゲーム・・・
ストレスが溜まっております
そういう事で
1月4日に子供達を連れて大きな公園に行ってきました。
どこへ行って来たかと申しますと
豊橋市の隣の市、新城市にある”新城総合公園”へ
行ってまいりましたです (*^_^*)
41枚も写真がありますので
ささぁ~っと行きますよ♪
↓こちらが、新城総合公園!
山肌に遊具が作られており、メチャ広いんですよ♪

↓こちらが、案内板になります。

↓先ほど申しました様に
遊具は山肌に設置されているんです。
ちなみに、
滑り台を滑っている黒い塊は たっくんです。

↓やぐらを意識して作った遊具でしょうか。
この中に、たっくんが居ますが
どこにいるか分かりますでしょうか? (*^_^*)

↓次の遊具です。
段々と登って行くように作ってあります。
子供達は楽しいのでしょうけど
付き沿う方が大変です。
ウォーキングで鍛えているtomパパですが
流石に疲れます・・・ (^_^;)

↓たっくん、網の中に入っていきますよぉ~

↓網の中は、直角に登る所もあります。
たっくん、頑張っています (*^_^*)
こういう遊具で体が鍛えられるんですね。

↓この遊具も凄い!
二つの筒がねじれて出来ています。
普通に設置されていますが、
この長さのパイプを寸分違わぬ作るというのは
メチャ難しいんですよ。
また作りがとても綺麗!芸術品ですね (*^_^*)

↓太鼓橋ぃ~♪

↓そして、木馬越え!
アスレチックですよ (*^_^*) これ全部無料ですよ

↓次の遊具へやってまいりました

↓ヒモの間をすり抜け・・・

↓壁の輪っかを通り抜け・・・

↓滑り台で滑り降りるっと!
そしてまた最初から!
本当、子供達はなんでこんなに元気なんでしょうか
恐れ入ります・・・ (^_^;)

↓山の頂上付近には、新たなお城が!
本当、お城みたくて凄いですよ。

↓頂上にはローラー滑り台があります。

↓中はこんな感じ!結構、長いんです。

↓あまりスピードが出来ないようになっており、
中間部分では、自分で進まないと
滑っていけれない様になっています。
その為、途中で渋滞発生です (^_^;)

↓頂上付近には、また違う遊具があります。
本当、ここは色々な遊具があって広いです!

↓たっくん、ピョンピョン飛んで行きます。
さぁ~次の所へ飛べるかなぁ~

↓ああ~~~、これは失敗・・・ (^_^;)
しかし、失敗しても良いんです。
失敗を乗り越える事で
段々と飛べるようになるからね (*^_^*)

↓この遊具の周りで、兄弟で鬼ごっこです。
小6と小1ですので、体力差のは天地ほどの差・・・
たっくん、お兄ちゃんを捕まえきれず
ずっと鬼のままです (^_^;)

↓子供達は鬼ごっこ中!
私はお汁粉で一休憩中! (*^_^*)

↓展望台がありましたので
登ってみる事にしました♪

↓しまったぁ~・・・
展望台は階段で登るようになっていましたです。
山を登って来て、さらにこれは辛い!

↓展望台からの眺望です。
今、登って来た公園が一望出来ます。
ここはですね、織田信長と武田勝頼が戦った
”長篠の戦い(設楽ヶ原の戦い)”の場所なんです。
ここに沢山の軍勢が陣を張って戦ったのでしょうね。

↓さて、お腹も空いて来た事もありますので
山を下りて行きますよ~

↓たっくんが下りて来ている場所は、
結構な角度が付いた斜面でして、
大人でも、上から見ると怖いくらいな場所なんです。

↓下からみると、大した事はありませんが、
急斜面ですので、
前のめりで降りてくるたっくんを見ていると
頭から転げ落ちないか
パパとしては心配でしたよ (^_^;)

↓さて、新城総合公園を後にしまして
長篠設楽原パーキングエリアへやってまいりました。
ここで昼食をとります。

↓ここにはですね、長篠設楽原の戦いにて
織田信長が陣を張った場所でもあるんです。

↓ちゃんと説明書きもされております (*^_^*)

↓沢山遊んで、お腹ペコペコ!
私は、唐揚げ付きラーメン!
かず君は、カツとじ定食!
たっくんはいっちょ前に、海老天うどんです (*^_^*)

↓ここのサービスエリアはですね、
鉄砲や刀の展示などもしてあるんです。
その為、結構見る物も色々とあり飽きません。

↓模造刀も置いてあり、写真を撮る事も出来ます。
かず君、決まってますね (*^_^*)

↓我妻善逸!
一の型、霹靂一閃!

↓たっくんも、一の型、霹靂一閃!
一応、格好つけている様ですけど、
なんとも可愛い型です (*^_^*)

↓戦国武将のポストカードも売っています。
ここである事を、かず君が見つけてしまいます。

↓こちらの写真の中に、ある所に間違いがあります。
皆さま、気が付きますでしょうか? (*^_^*)
それを見つけたのは、かず君!
流石、歴史好きなだけあります♪

↓ソフトクリームを食べ、帰る事にしました。
(ソフトクリームを食べたのは、たっくんのみです)
たっくん:『さっきの公園、もう一度、行くぅ~』
パパ:『もう行かないよ、疲れたから帰りますぅ・・・』
たっくん:『ぶうぅぅぅぅ~~~・・・』
あれだけ遊んだのに、もっと遊びたいようです。
子供の体力は本当凄いです (^_^;)
またここへ遊びに来たいと思います (*^_^*)
ちなみにママさんは、お仕事でしたので
今回、ここへは一緒に来れませんでした。
次回は一緒に来れると良いね♪

お正月は、コロナ禍という事もありまして
どこも行けれず終い・・・
その為、子供達もずっと家の中でゲーム・・・
ストレスが溜まっております
そういう事で
1月4日に子供達を連れて大きな公園に行ってきました。
どこへ行って来たかと申しますと
豊橋市の隣の市、新城市にある”新城総合公園”へ
行ってまいりましたです (*^_^*)
41枚も写真がありますので
ささぁ~っと行きますよ♪
↓こちらが、新城総合公園!
山肌に遊具が作られており、メチャ広いんですよ♪

↓こちらが、案内板になります。

↓先ほど申しました様に
遊具は山肌に設置されているんです。
ちなみに、
滑り台を滑っている黒い塊は たっくんです。

↓やぐらを意識して作った遊具でしょうか。
この中に、たっくんが居ますが
どこにいるか分かりますでしょうか? (*^_^*)

↓次の遊具です。
段々と登って行くように作ってあります。
子供達は楽しいのでしょうけど
付き沿う方が大変です。
ウォーキングで鍛えているtomパパですが
流石に疲れます・・・ (^_^;)

↓たっくん、網の中に入っていきますよぉ~

↓網の中は、直角に登る所もあります。
たっくん、頑張っています (*^_^*)
こういう遊具で体が鍛えられるんですね。

↓この遊具も凄い!
二つの筒がねじれて出来ています。
普通に設置されていますが、
この長さのパイプを寸分違わぬ作るというのは
メチャ難しいんですよ。
また作りがとても綺麗!芸術品ですね (*^_^*)

↓太鼓橋ぃ~♪

↓そして、木馬越え!
アスレチックですよ (*^_^*) これ全部無料ですよ

↓次の遊具へやってまいりました

↓ヒモの間をすり抜け・・・

↓壁の輪っかを通り抜け・・・

↓滑り台で滑り降りるっと!
そしてまた最初から!
本当、子供達はなんでこんなに元気なんでしょうか
恐れ入ります・・・ (^_^;)

↓山の頂上付近には、新たなお城が!
本当、お城みたくて凄いですよ。

↓頂上にはローラー滑り台があります。

↓中はこんな感じ!結構、長いんです。

↓あまりスピードが出来ないようになっており、
中間部分では、自分で進まないと
滑っていけれない様になっています。
その為、途中で渋滞発生です (^_^;)

↓頂上付近には、また違う遊具があります。
本当、ここは色々な遊具があって広いです!

↓たっくん、ピョンピョン飛んで行きます。
さぁ~次の所へ飛べるかなぁ~

↓ああ~~~、これは失敗・・・ (^_^;)
しかし、失敗しても良いんです。
失敗を乗り越える事で
段々と飛べるようになるからね (*^_^*)

↓この遊具の周りで、兄弟で鬼ごっこです。
小6と小1ですので、体力差のは天地ほどの差・・・
たっくん、お兄ちゃんを捕まえきれず
ずっと鬼のままです (^_^;)

↓子供達は鬼ごっこ中!
私はお汁粉で一休憩中! (*^_^*)

↓展望台がありましたので
登ってみる事にしました♪

↓しまったぁ~・・・
展望台は階段で登るようになっていましたです。
山を登って来て、さらにこれは辛い!

↓展望台からの眺望です。
今、登って来た公園が一望出来ます。
ここはですね、織田信長と武田勝頼が戦った
”長篠の戦い(設楽ヶ原の戦い)”の場所なんです。
ここに沢山の軍勢が陣を張って戦ったのでしょうね。

↓さて、お腹も空いて来た事もありますので
山を下りて行きますよ~

↓たっくんが下りて来ている場所は、
結構な角度が付いた斜面でして、
大人でも、上から見ると怖いくらいな場所なんです。

↓下からみると、大した事はありませんが、
急斜面ですので、
前のめりで降りてくるたっくんを見ていると
頭から転げ落ちないか
パパとしては心配でしたよ (^_^;)

↓さて、新城総合公園を後にしまして
長篠設楽原パーキングエリアへやってまいりました。
ここで昼食をとります。

↓ここにはですね、長篠設楽原の戦いにて
織田信長が陣を張った場所でもあるんです。

↓ちゃんと説明書きもされております (*^_^*)

↓沢山遊んで、お腹ペコペコ!
私は、唐揚げ付きラーメン!
かず君は、カツとじ定食!
たっくんはいっちょ前に、海老天うどんです (*^_^*)

↓ここのサービスエリアはですね、
鉄砲や刀の展示などもしてあるんです。
その為、結構見る物も色々とあり飽きません。

↓模造刀も置いてあり、写真を撮る事も出来ます。
かず君、決まってますね (*^_^*)

↓我妻善逸!
一の型、霹靂一閃!

↓たっくんも、一の型、霹靂一閃!
一応、格好つけている様ですけど、
なんとも可愛い型です (*^_^*)

↓戦国武将のポストカードも売っています。
ここである事を、かず君が見つけてしまいます。

↓こちらの写真の中に、ある所に間違いがあります。
皆さま、気が付きますでしょうか? (*^_^*)
それを見つけたのは、かず君!
流石、歴史好きなだけあります♪

↓ソフトクリームを食べ、帰る事にしました。
(ソフトクリームを食べたのは、たっくんのみです)
たっくん:『さっきの公園、もう一度、行くぅ~』
パパ:『もう行かないよ、疲れたから帰りますぅ・・・』
たっくん:『ぶうぅぅぅぅ~~~・・・』
あれだけ遊んだのに、もっと遊びたいようです。
子供の体力は本当凄いです (^_^;)
またここへ遊びに来たいと思います (*^_^*)
ちなみにママさんは、お仕事でしたので
今回、ここへは一緒に来れませんでした。
次回は一緒に来れると良いね♪

スポンサーサイト