こんにちは~、tomパパです (*^_^*)
先日の日曜日!
ちょっと不思議な事がありました。
私、夜、寝る時は一人で1階に寝ているのですが
その日も、あまり睡眠の質が悪く、
1~2時間毎に起きては寝て、起きては寝ての
繰り返しでした。
朝方6時!
トイレに行きたくなり、トイレに向かいましたが
ズボンを締めるヒモが片方
中へ入ってしまっている事に気が付きました。
『なぜ、寝てる間に、こんな事が起きるのか?』
っと不思議に思いながら、
入ってしまったヒモをなんとか引っ張りだし
トイレを済ませたんです。
で!
トイレから出て、
さぁもう一度寝ようと思いましたら・・・
寝る枕元に、私の財布が置いてあるじゃないですか・・・
私、お財布はですね、
ある特定の場所にしか起きません。
家に帰ると必ずその場所に起きます。
ですから、お財布の中身を見たり、
お財布と相談しない限りは、
”ある場所”から移動する事はありません。
移動している財布を見た私・・・
『ん?なんで(ここにある)?』
っと寝ぼけた頭をフル回転させましたが
どうやっても思い出せません。
『もしかして、泥棒が入った?』
っと思い、中身を確認しましたが、
諭吉様は、同じ数だけ鎮座したまま!
小銭も変わっておりません。
まぁ泥棒が入ったとすれば、
違う場所から、ワザワザ私の枕元には
置いていかないでしょう。
で!もう一つ、
上記の事で目が覚めてしまった私。
スマホのゲームをしようと思い、
ゲームを立ち上げましたら・・・
設定が変わっている!
これは、私が操作しない限り、変らないもの・・・
『なんだこれ? (@_@;)』
朝方4時に起きた時には、
財布も移動していなかったと思われるし、
ズボンの紐も、中に入ってしまってはいなかったと
思われます。
(ゲームは分かりません・・・)
なんなんでしょう?
不思議な事が3つ重なって起きております。
それも、朝方4~6時までの間と思われます。
ゾクッとしました。
泥棒?心霊?、それとも、夢遊病?
どれをとっても怖いモノばかりです。
8時になると、ママさんが起きて来ましたので
ママさんに
「俺の財布、寝ている間に触った?移動された?」
っと聞いてみましたが、
『触っていない!』との事・・・
「パパが寝る前は、いつもの場所にあったよ」
っと・・・
怖・・・、何があったんでしょう。 (@~@;)
不思議な事ではありましたが、
怖いので、真相はそのままとしておこうと思います。
”知らぬが仏”、です (^_^;)
スポンサーサイト
こんにちは~、tomパパです
金曜日から土曜日にかけて
駆け抜けていきました台風2号でありましたが
各地で大変な被害を残して行きましたね。
全国ニュースでも報道があったかと思われますが
私達の住んでおります愛知県の東部地方、
豊橋市・豊川市でも大変な事になっております。
まずは、金曜日!
叩きつけるような雨が朝から降っておりました。
それが、pm4:00過ぎになりますと緊急災害速報が
しきりにスマホから鳴り響きくようになります。
まぁこの程度の速報は、
朝の雨からしても、いつか出るだろうと思い
特段、ビックリ致しませんでしたが
出た災害速報は、”緊急避難指示”!
レベル4の危険度でありました・・・
まぁしかし私の会社・・・
いつもの如く寝ぼけている事もあって
全く避難するような指示は出てきません。
多分、
『まぁあと1時間程度なんだから
終業時間まで仕事させてから帰らせればよい』
くらいにしか考えておらんのでしょうよ。
本当、決断が出来ない会社で困ります・・・
ピ~ヒャラ、ピ~ヒャラ、災害速報が鳴り響く中で
pm5:00までなんとか仕事をし
即行で帰る用意を致します。
仕事場から駐車場まで歩いて10分程かかるのですが
その道中、道はもう川のよう・・・
靴の中を濡らさないようにつま先立ちしていても
つま先立ちの意味が無いくらいに
水が溜まってしまっています。
(途中でつま先立ちを諦め、普通に歩きました)
会社は豊川市にありますので
豊橋市へ向かって国道1号線を走るのですが
既にその時点で、対向車線のクルマが
全く動いていない事に気が付きます。
私の向かう方向とは逆方向ではありますが
『国道1号線のどこかが冠水しているのでは?』
っと予測し
このまま私も国道1号線を進むのは危険と思い
横道にそれました。
それが功を奏し
そんなに渋滞が無く家まで辿り着けました。
(後で分かりましたが、渋滞が始まる前に帰れたのは
奇跡に近かったです)
家に着いて、テレビをつけると
もう災害速報しか流れておりません。
そのウチに、国道1号線の小坂井バイパス付近が
冠水して通行止めになっているとのニュースが
流れて来ました。
この小坂井バイパス付近というのは
いつも私が行き帰りに通る場所でして、
その日、横道にそれる事なく国道を走り続けていたら
今頃まだ渋滞の中で身動きがとれないでいたと
思われます。
ゾッとしました・・・ (@_@;)
↓これが次の日の
国道1号線小坂井バイパス付近の写真です。
(ニュースの写真を引用させて頂いております)
黄色い矢印が国道1号線。
青い矢印が国道151号線です。
写真では、
冠水していてもクルマが走っている様に見えますが
ここに写っているクルマは
全て水没して動けなくなってしまったクルマです。
横道にそれる判断をしなければ
もしかしたら、私のクルマもこの写真の中に
あった可能性があります。

↓こちらは会社近くの川の様子です。
危険水域まで達しています。
いつ決壊・氾濫してもおかしくない状態です。
(ニュースの写真を引用させて頂いております)

私の住んでいる豊橋市・豊川市は、
国道1号線と国道23号バイパス、後は高速道路が
東西(西は名古屋、東は静岡方面)に
繋がっている道でして、これ以外、
隣の市へ行けるような幹線道路はありません。
その為、今回国道1号線が通行止めになった事で
23号バイパスへ迂回しようとするクルマが
豊橋市の幹線道路に入って来てしまい
豊橋市内の道も大渋滞が起きて大混乱となりました。
(私の家の近くの幹線道路も凄い事になりました)
本日、会社近くまで行ってみましたが、
所々に冠水してしまって停車しているクルマが
何台もありました。
そのウチの1台は、ピックアップトラックでしたが、
ピックアップトラックが冠水して動けなくなる程の
水があったと思うとゾッとします。
私の実家がある、静岡県磐田市も
昨年に大きな被害が出た場所でありますが
そこの川が今回もまた氾濫し
大被害が出てしまっているようです。
まぁ家族・親族は
無事であった事はなによりではありますが
被害が出ている地域の事を想いますと
本当心が痛い想いです。
ここ最近の水害は年々ひどくなっていくようで
毎回どこかしらで大災害が必ず起きております。
難しい問題ながらも政府も対策を立てていかないと
いつまでも辛い想いを繰り返すばかりであると思います。
なんとかしなければいけない問題です。
こんにちは~、tomパパです (*^_^*)
ブログアップ、お久しぶりとなってしまいました。
草取りを行ったあの日以来
あれから体調が良くなくてですね
会社から家に帰って来てから、バタンキュ~の毎日。
仕事も忙しいというのもありますが
睡眠の質がどうも良くない・・・
どう良くないかと申しますと
寝むれる日は途中起きない程ぐっすり寝むれるのですが
寝むれない日は1~2時間程の間隔で起きてしまうのです
こうなってしまうと、朝起きた時に疲れがとれておらず
1日ダルイ状態・・・
そして、会社では営業も設計も行っておりますので
外へ出回ってお客様とお話しをしたり
帰ってくれば設計を行い図面をかく。
体も疲れますが、無い頭をフル回転させてますので
頭もそうとう疲れる・・・
先程も言いました様に
会社から帰って来るとバタンキュ~・・・
夕食時まで寝てしまう事も多く、また夕食時に起きる。
それが、夜の睡眠の質に影響してくるのでしょうね。
(先日は夕食もとらずに朝まで寝入ってしまいました)
平日は毎日がこんな感じでして・・・
なんとか週末まで持たそうと頑張っております。
なんとかヤジロベーの様に
うまくバランスを保ちやって来てはいたのですが
草取り以降、そのバランスも崩れてしまい
週末も倦怠感が抜けず1日中寝入っております。
(本当、一日中です・・・)
まぁこの時期特有の、気温の上昇や湿度の上昇に
体がついていっていないというのも
多いにあるのではないかと思っております。
それでも本日は
大夫調子が戻ってまいりましたので
朝からブログを打っておりますが (^_^;)
昨日など、またジンマシンが出ましたので
(体調)まだまだ全快ではないかなっと
思っている次第であります。
まぁ歳というのが一番響いているんでしょうね。
若い時のようにはナカナカ出来なくなっております。
それは本当否めませんです (^_^;)
ちょっとずつ体を回復させていきたいと思いますが
台風も過ぎ去りましたので
これで暑さも上がってくるでしょうし
湿度も上がってくるでしょうから
体調不良に戻らないように気を付けながら
頑張ってまいります。
ウォーキングもあまり出来ていませんでしたので
本日は久々に外を歩いて気分転換したいなと
思っております (*^_^*)
こんにちは~、tomパパです (*^_^*)
最近、晩酌をやめている事もありまして
おつまみのご報告がされておりませんでしたが
久々に、”今日のおつまみ”を
ブログアップさせて頂きますです (*^_^*)
会社から帰って来まして
夕食までに少しお時間がありますので
ちょっとした物を作って、食べて待っております。
最近の私の中のブームはですね、冷奴♪
これを色々トッピングを行って
美味しく頂いております。
↓こちらが、その冷奴の元となるお豆腐です。
絹ごしの方が、ツルンッとしていて
食べた食感は良いのですが、
ここはあえて木綿に致します。
なぜかと申しますと、
木綿の方が栄養価が高い事と
木綿のザラザラ食感がまた
お腹を満たしてくれる感じがするからなんです。
このお豆腐は、行きつけのドラッグストアーで購入!
当初は、1丁19円で購入可能だったのですが
値上がりにより26円になり
今では1丁33円にまでなってしまいました。
(1.7倍の値上げです)
パパのお小遣いで買っておりますので
この値上げは結構痛手です・・・ (^_^;)

↓パックから取り出しました!
木綿の後が綺麗についておりますね♪

↓この上に練りワサビを乗せます。
これも、最近私の中のブーム!
ワサビはですね、カリウムやカルシウムなど
多くの栄養素が入っているだけでなく
肝機能を高める効果や
脳を活性化する効果などもあるそうなんですよ♪

↓この豆腐ワサビの上からゆずポン酢をかけます。
これが、最高に合うんです (*^_^*)

↓そして、極めつけは海苔粉をかけるんです。
(ごめんなさい、賞味期限が切れてました (^_^;))

↓見た目は悪くなってしまいますが
タップリふりかけます。
これがまた美味しいんです。
この後に、とろろ昆布を追加する時もあります。
どちらでもいけますよ (*^▽^*)/

↓これで、tomパパの冷奴が完成!
栄養も満点!
夕食前の小腹を十分満たしてくれます。
これでビールがあれば最高ですよ♪
皆さんも試してみてはどうでしょうか (*^_^*)
お勧めいたします。
こんにちは~、tomパパです (*^_^*)
段々と暑くなってまいりましたね。
仕事場ではすでにエアコンを入れる程と
なってまいりました。
こうなって来ますと、伸びてきますのは
売り上げ!
ではなくて、草!!
雑草です (^_^;)
陽光が強くなり、雨も適度に降ります時期ですので
草が伸びるのが早い!
あっという間に育ってしまい
大きくなればなるほど刈るのも大変です。
その為、先日、
会社の周りの草取りをしてまいりました。
それも、私含めて2人でのみでです・・・
まぁまだそれほど生えていないと思い挑みましたが
想像以上に生えていて、とても大変・・・・
ぶっ通しで3時間かかりました。
夏みたいな猛暑まではいきませんが
30℃近い気温!
流石にこれは中年となった体に堪えます (^_^;)
作業を行っている間は
集中して取り組んでいる事から
あまり気になっておりませんでしたが
作業が終わって洗い場で鏡を見ましたら
顔が真っ赤!
日焼けで赤くなったのではなく
暑くて体が火照った事により
顔が真っ赤になっているのです。
『ちょっとヤバイかなぁ~?』
っと思いましたが、
体も動きますし、作業疲れ以外は
特に問題無いと思ったのです。
しかし、家に帰って来て水分補給をしたのですが
喉の渇きがずっととれない・・・
そして、作業終わって2時間は経過しているものの
まだ体の火照りも抜けない・・・
そのウチ、水分の取りすぎからか
気持ち悪くなりそうな感じがし
熱中症かなっと思いましたので
すぐさま水風呂に入り、体の温度を下げました。
多分、軽度の熱中症ではないかと思われます。
その後、大きな変化は現れませんでしたが、
倦怠感と体の火照りが抜けず、
今まだその症状が抜けていない感じです。
今日は、たっくんの運動会もありましたので
歩いて行ってまいりましたが、
大した距離でないのに、ヘトヘト・・・
まだ前日の熱中症が尾を引いているようです。
↓たっくんの運動会へ行った後
家で寝ておりましたが
起きましたら腕がこんな感じに!
疲れからくるジンマシンと思われます。
年齢もアラフィフでありますので無理は禁物!
気を付けなければいけませんね。
(未だに喉の渇きがぬけません・・・)